サポートメール6月号(2)
****************************
サポートメール 目次
1.中学生「定期テストが終わったら」
****************************
1.中学生
「定期テストが終わったら」
中間テストが行われた中学では、
そろそろテストが返ってくると思います。
テストが戻ってくる時は
緊張してドキドキしますよね?
よ~くわかります!
でも
点数が低くても気にしない!
それよりも
『高校入試』という長い目で見て
「できなかった問題をできるようにする」
と考えてください。
ということで、今日は
『テストが終わった後にするべきこと』
を2つお伝えします。
~~~~~~~~~~~~~~
01.解きなおしをしてください。
定期テストは
『授業内容の定着を確認するテスト』
なので、本当に良い問題ばかりです。
応用問題は、
基礎問題の組み合わせで
できていますから
いろいろな問題に手をつけるよりも、
同じ問題がでたら
"必ず解けるようにする"ほうが
効率的ですし、
積み上がっていく感覚があるので
張り合いを感じるでしょう!
~~~~~~~~~~~~~~
02.テストを保管する。
定期テスト用のファイルを
用意してください。
ある生徒さんは、
ポケットが30枚の分厚いものを用意して
1ページに1教科を
まとめて入れるのではなく、
できなかった問題が見えるように
数ページ使って入れていました。
そして
学力コンクールや学力テストの前に
もう一度、解き直しをしていました。
正直な話
もし彼女は塾に通わなかったら
内申ランクが
D~Eくらいだったと思います。
でも、言われた通りに
『ミスにこだわる』ことで
最後の最後でAランクになり
高校入学後は、
苦手な教科が得意科目に変わりました。
本当に普段の心がけ、
小さいことが大切です!
~~~~~~~~~~~~~~
最後に1つ提案です。
もしも親子で勉強できる関係であれば
テストの解き直しをさせた後、
「お母さんにわかりやすく教えて」
と言ってください。
答えを書くことができても、
口頭で説明するのは意外と難しいです。
でもそれが出来たら、
頭の中がすっきり整理されて
記憶に残ります。
もしも
お子さんがゆっくりペースなら、
よりアウトプットさせたいですね。
まずは1教科だけでもいいと思います。
復習してください!
学力がぐ~んとアップします!