今日は「志望校を選ぶ3つのポイント」をお伝えします。
お子さまと一緒に読んでくださいね。
将来を考えるきっかけになれば嬉しいです。
- 子どもの興味や関心に合っていますか?
- 学校の雰囲気が合っていますか?
- 学校の特徴を把握していますか?
1〜3について、説明を加えます。
あなたのお子さまもそうかもしれませんが、「〇〇がしたい」と”はっきりした希望”があるお子さんは多くありません。
だから週末に『何に興味があるか』『どんなことをしたいか』を親子で考える時間をつくってみてはいかがでしょうか?
『何にも興味がない』というお子さんは、忙しくて今まで考えたことがなかっただけかもしれません。
お母さまやお父さまの経験談の中にもヒントがたくさんあると思います。
「昔は〇〇になりたいと思っていた」
「高校の思い出と言えば…」
「高校生に戻れるなら…」
そして一度でも将来についてちゃんと考えた経験があれば、この先の大学受験や就職試験の時に、「あの時の続き」として考えるかもしれません。
そんな風に夢がつながっていったら素敵ですよね。
実際に学校を見に行くことは、とても大切です。
20年以上指導していると「A高校に行く!」とずっと言っていた生徒さんが、学校説明会に参加した直後に「やっぱりやめる」と言いだしたことが何回かありました。
また反対に、それほど興味がなかったのに学校説明会に参加したとたん「絶対行きたい!」と言いだすこともありました。
理由を聞いてもはっきりしないので”雰囲気”を感じたのだと思います。
理詰めで考えるよりこういう判断は良い結果につながるようです。
例えば、近年英語に力を入れる学校が増えましたが、よく見ると中身が結構違います。
- 英検合格者数がとても多い
- 東南アジアの英会話スクールと提携
- 大学受験の英語指導に力を入れている
- 外国人の講師による授業(単発/通年)
- オールイングリッシュの授業(単発/通年)
- 1ヶ月の留学が必修
- 単位が取れる1年の留学ができる
- 学校以外の留学制度への参加をサポートする
- 夢を応援するという意味で奨学金をだす
- 海外の大学と提携して入試までサポートする
これは、札幌の高校を調べた結果の一部です。
『英語が好き』というお子さんは多いと思いますが、その『好き』って何ですか?
それを理解した上で伸ばしてあげたいですね。
まだ間に合う私立高校の学校説明会
ここまで志望校を決める3つのポイントをお伝えしました。
でも「第二志望は後回しになっている」という方もいらっしゃると思います。
12月に説明会をする学校もいくつかありますが、ここでは1校だけお知らせします。
北海道科学大学高校
【学校見学・説明会】
11月12日(土)
時間等の詳細は下の高校HPでご確認ください。
【個別説明会】
- 11/6(日)・20(日)・22(火)・26(土)・27(日)
- 12/3(土)・11(日)・17(土)
▽参加申し込みはこちら。高校HP
https://hs.hus.ac.jp/nyushi-event/
※個別入試相談はお電話でお申し込みください。
011-821-0173
【注目ポイント】
手稲前田新キャンパスでの開催です。
11月12日(土)は、宮の沢駅または手稲駅から無料送迎バスがあります。
▽学校の特徴の記事はこちら
札幌進学ガイド高校紹介記事
無料相談のご案内
今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
お子さまの勉強や進路について心配している方は、お気軽に無料相談をご利用ください。人に話すことで頭の中が整理されます。
『気分に左右されて勉強が続かない』
『何をどうやって、どのくらい勉強させたらいいかわからない』
『勉強のことでケンカになる』
『学校の情報がほしい』
『子供の勉強について相談できる人がほしい』